英語の発声音

音の響きを意識すること

 

以前、英語のリスニングに欠かせないのは、

発音だということを記事にさせていただきました。

リスニングの向上には発音が大事なんだと思っていても簡単には出来ません。

時間はかかります。

 

ただ、私からお伝えできることのポイントとして大事なことは、

音を意識することです。

この音に焦点を当てることが非常に大事になってくると感じています。

 

日本語を聞くときに、単語を意識したり、一文字も聞き逃さないようにしたり、

文法を意識して訳そうとして聞こうとはしていないですよね。

 

つまり、極力この感覚に近づけるようにするために、

音を意識するんです。

スーッと入ってくる感覚を掴んでいくんです。

そのために、音の響きを身体に染み込ませることを意識して学習していきましょう。

 

この音についてもう少し記事にしたいと思いますが、

英語圏の発声はとっても心地の良い響きがあります。

 

あまり聞かない人にはわからない感覚かもしれません。

普段、邦楽より洋楽を聞く方なら、もしかしたら分かるかもしれません。

 

英語圏の発声や洋楽に慣れてくると、

日本語の発声や邦楽に対して、耳に違和感を覚えるようになってきます。

 

表現は悪いですが、耳障りな感じですね。

もちろん日本人すべてに当てはまることではありませんし、

英語圏の発声がすべて良いというわけでもありません。

 

ただ、繰り返し英語の発声を聞いていると、

耳がその音の響きに慣れてきますので、

反復すればするほど、その違いがわかるようになってきます。

 

カラオケで表現すると、

上手いといわれるようなアーティストの曲を普段から

歌ったり聞いたりしている人の方が、

そうではない方の(※失礼極まりない表現ですいません)歌声を聞いている人より、

上手く歌えるようになる可能性は高いと思います。

 

少し脱線しましたが、

この音に慣れていくことを意識して学習していきましょう。

徐々に音の感覚や響きに慣れてきますので、

この記事の意味が分かってくるはずです。確かに違うなと。

心地良い響きの違いに気付けるようになってきたとき、

耳の感覚が研ぎ澄まされてきていると思っていいでしょう。

 

音の響きについては英語学習という視点とは少し違いますが、

なにか英会話やリスニングなどのきっかけになればいいなとも思ってますので、

少しづつ記事にしたいと思います。